模型作りのための様々な情報を満載したタミヤニュース1月号が発刊です。さて、今月のタミヤニュースはまず、「模型ファンをたずねて」に自動車ジャーナリストの藤原よしおさんが登場。長らく中断していた模型作りを再開するきっかけになったのは、お子さんの何気ない一言でした。三野正洋さんの「博物館をたずねて」は、フランス北部のトゥールーズにある“昔の翼航空博物館”を紹介。主な展示品はもちろんフランス空軍機。熱狂的な航空ファンが運営しているとあって、世界に数機のみという貴重な機体も集まっていました。有野篤さんはロータスカーズ列伝と題し、ロータスが生んだライトウェイトスポーツの歴史を総ざらい。始まりの一台、セブンから21世紀のマシンまで、魅力たっぷりのイラストとともに振り返ります。また、見開き情景ページは長川テツジさんの「Snap Shot!」。雪道を進むIV号戦車を迎えにやってきたGAZ67フィールドカー。緻密な作り込みと兵士たちの柔らかい表情に注目です。そして、小林義秀さんの「艦船よもやま話」は煙突の話その3。美しさの追求のために設けられたダミー・ファンネルや、整流フィン付きの煙突など、今回もロマンあふれる煙突の世界を掘り下げます。新製品紹介はロータスの2大傑作車、1/24 ロータス スーパー7 シリーズIIと1/24 ロータス ヨーロッパ スペシャル、さらに、短砲身が目を引く1/35 ドイツIV号戦車F型をピックアップ。他にも、ついに大詰めを迎えた「モデラーのための戦史」や、ドイツ軍のペーパークラフト Part2など盛りだくさんの内容です。


●模型ファンをたずねて
藤原よしお(自動車ジャーナリスト)

●博物館をたずねて
トゥールーズ 昔の翼航空博物館(フランス) (写真:金岡充晃・文:三野正洋)

●モデラーのための戦史 353
《夜空の死闘》-143(RAFボマーコマンド 対 LWナハトイェーガーの戦い)
XXVII.ドイツ夜戦最後の抵抗-5
XXVIII.ドレスデン-1 (菊地 晟 & 上田 信)

●イタリア軍装備解説 Vol.115
M41 90/53自走砲-2 (文・写真・イラスト 吉川和篤)

●第二次大戦機の真相と深層〈第20回〉
カーチスP-40ウォーホーク Part1 エンジン換装で“変身”した働き者 (写真・文 藤森 篤)

●ライトウエイトスポーツカーさいこう!ロータスカーズ列伝
(イラスト・文 有野 篤)

●私の傑作
辻 篤志(秋田・茶販売業・67歳)

●新製品紹介
1/24 ロータス スーパー7 シリーズII
1/24 ロータス ヨーロッパ スペシャル
1/35 ドイツIV号戦車F型

●長川テツジの情景
「Snap Shot!」
Die Deutsche Wochenschau (The German Weekly Review)

●艦船よもやま話 第13回
煙突の話-3 (文 小林義秀)

●1/35 ドイツ 対戦車自走砲 マーダーI 取材写真

●第二次大戦 ドイツ軍のペーパークラフト2
ドイツ軍戦車マニュアル研究家・長谷川 昭

●第12回 ミニキヤコン
「最近、サクッと作った1/35AFV」 (キヤホビー 五嶋拓成)

●裏表紙
第80回パチッコンテスト 《情景写真部門》

もっと詳しい情報は、この商品のウェブページでご覧ください。

タミヤニュース VOL.620

110円 税込

送料 90円
6ポイント獲得
(ITEM 65620)

カラー・サイズを選択してください。

【棚卸及び弊社指定休業日のお知らせ】
棚卸実施日:2025年4月1日(火)
休業期間:2025年4月3日(木)〜4月6日(日)


上記期間、誠に勝手ながら弊社棚卸及び指定休業日の為、商品の出荷・修理・メールでのお問い合わせのお答えをお休みさせていただきます。3月31日(月)8時以降にご注文いただきました商品は、4月7日(月)以降に順次発送させていただきます。ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、予めご了承の程お願い致します。